このフラッシュカードは、高校でペアワークをしたり、動詞をジェスチャーで表現したり、チーム対抗を行ったりするのに理想的なセットです。サイズが大きいので、人数の多いクラス高校クラスでも先生が教室の前でカードを示せば、生徒全員から見えます。使い方は色々ありますが、主な使用方法4通りに絞ってご紹介します。
メソッド#1: 先生はクラスにカードを示し、クラス全体で動詞を言います。
メソッド#2: 先生は一人の生徒にカードを見せ、クラスに”What is he doing?”と聞きます。カードを見た生徒が動詞とジェスチャーで表現し、クラスはそれを当てます。最初に正解を出した生徒がそのカードをもらいます。枚数を一番多く勝ち取った生徒がゲームの勝者となります。
メソッド#3: 先生はカードの裏の質問をし、クラスが答えます。例えば、SINGという動詞のカードの裏には次の質問が出ています。
1. What is he doing?(He is singing.)
2. Can you sing? (Yes, I can. No, I can’t. Yes, a little.)
3. Can your father sing? (Yes, he can. No, he can’t. Yes, a little.)
4. Can your mother sing?(Yes, she can. No, she can’t. Yes a little.)
5. Do you like singing? ( Yes, I do. No, I don’t. Yes a little.)
6. What does he usually do? ( He usually sings.)
7. What did he do yesterday? (He sang.)
8. What will he do tomorrow? (He will sing.)
9. Are you a good singer? (Yes,I am. No, I'm not. I'm average.)
10. What is your favorite song? (I like ____ )
メソッド#4: クラスを2人1組のペアに分けます。生徒に1枚ずつカードを渡します。まず、一人が相手にカードの質問を全部し、続いて相手も同様にします。それが、済むと、全員がそれぞれのカードを前に戻し、各ペアは新たに2枚ずつカードを受け取って同様にします。
ヒント:レベルの低い生徒はまず3、4問までをやります。そして、それらの文法事項を習得してから更に難易度の高い問へ進むといいでしょう。レベルの高い生徒はvariation(置き換え問題)に挑戦してみてください。(例えば、SINGのvariationはHUM、と HARMONIZEです。)
このセットで紹介されている動詞は:
sing, eat,drink,walk,sit,listen,read,stand,write,shake hands,jump,play tennis,swim,play the flute,sew,cook,type,paint,draw,ride a bicycle,kiss,run,skate,dance
の24種類です。